|
|
|
これまでのニュース
(終了済みのもの)
|
|
2007.3 |
○ |
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム
「ジェンダー研究のフロンティア」「誕生から死までの人間発達科学」共催
院生・若手研究者支援 統計セミナー 「量的研究と質的研究のコラボレーション」
2007年3月9日 (金) |
|
2007.2 |
○ |
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「誕生から死までの人間発達」
公開シンポジウム 伝えよう「いのち」〜生と死を子どもにどう伝えるか〜
2007年2月3日(土) 13:30-17:00
お茶の水女子大学 共通講義棟2号館201室 |
|
2007.1 |
○ |
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「誕生から死までの人間発達」
公募研究報告会
2007年1月5日(金) 10:00〜
お茶の水女子大学 文教育1号館第1会議室 |
|
2006.12 |
○ |
|
|
2006.8 |
○ |
お茶の水女子大学・玉川大学
21世紀COEプログラム共済シンポジウム 「脳はどうやって新たな知を創造するか?−カテゴリーと情報創成−」
2006年8月7日(月) 13:00〜17:30
お茶の水女子大学 理学部 3号館701室 |
|
2006.6 |
○ |
COE公開講座「移行の危機を乗り越える」 第4回 生と死 (最終回)
日時:第1日目 6月10日(土) 13:00〜16:00
第2日目 7月1日(土) 13:00〜16:00 |
|
2006.5 |
○ |
プロジェクトU国際セミナー
(共済 学校臨床研究会・「非行・メンタル ヘルスの包括的
アセスメントツールの開発」プロジェクト)
「学校現場における新しいツールの活用」
日時:2006年5月27日(土)15:00〜17:00 |
○ |
COE公開講座「移行の危機を乗り越える」 第3回 学校と社会 (全4回)
日時:第1日目 5月13日(土) 13:00〜
第2日目 5月27日(土) 13:30〜 |
|
2006.4 |
○ |
COE公開講座「移行の危機を乗り越える」 第2回 家族とコミュニティ (全4回)
日時:第1日目 4月15日(土) 13:00〜16:00
第2日目 4月22日(土) 13:30〜16:00 |
|
2006.3 |
○ |
COE公開講座「移行の危機を乗り越える」 第1回 ヒトと人(全4回)
日時:第1日目 3月4日(土) 13:00〜
第2日目 3月18日(土) 13:30〜 |
○ |
プロジェクトU(発達臨床)セミナー
「アサーション・トレーニング(AT)入門:学校でのAT実践に向けて」
日時:2006年3月18日(土)13:30〜17:00
講師:園田雅代 氏(創価大学 教授)
場所:共通講義棟1号館2階204教室 |
○ |
平成18年度
公募研究募集のお知らせ
締切:3月13日(月)16:00 |
|
2006.2 |
○ |
プロジェクトWワークショップ
介護サービスの評価研究――視点・方法・成果――
(介護サービスの政策評価の方法に関するワークショップ第2回)
日時:2006年2月27日(月)11:00〜17:00
場所:お茶の水女子大学人間文化研究科棟6階大会議室
|
○ |
QOD研究会セミナー
「バイオエシックス・最前線 あなたの『いのち』は誰のもの?
――ヒトゲノム解析から尊厳死まで――」
日時:2006年2月17日(金)17時〜19時
講師:木村利人氏(早稲田大学「生命医療・法と倫理研究所」顧問・
早稲田大学名誉教授)
場所:お茶の水女子大学 生活科学部本館3階306室
|
○ |
2006年2月15日、16日 院生・若手研究者支援統計セミナー
「2日でわかるパネル・データ分析」 参加者募集(応募締切1/31)
【日時】2006年2月15日、16日(2日間)
【場所】お茶の水女子大学 総合情報処理センター1F 第2マルチメディア教室
|
○ |
プロジェクトU国際セミナー
「先進国において周縁化された人々への支援
Supporting marginalized groups among developed nations of the world」
日時:2006年2月8日(水)16:00〜18:00
|
|
2006.1 |
○ |
プロジェクトU国際セミナー
「ベトナムにおける幼児教育の現状と課題」
日時:2006年1月12日(木) 18:00〜20:00
|
|
2005.12 |
○ |
プロジェクトT
第14回セミナー 「脳科学と心の発達」
「人は出来事をどのように記憶し想起するか
−幼児期〜老年期までの想起のメカニズム−」
日時: 2005年12月17日 (土)
午後1:00 - 午後5:20
|
○ |
プロジェクトUセミナー
「乳幼児の最善の発達に向けた国際支援−その現状と課題−」
日時:2005年12月13日(火) 18:00〜20:00
|
○ |
国際ンポジウム「多文化に生きる子どもの発達と支援」
日時 2005年12月10日(土) 13:30-16:30
|
|
2005.11 |
○ |
プロジェクトU国際セミナー
「モンゴルにおける幼児教育の現状と課題」
日時:2005年11月10日(木) 18:00〜20:00
講師:Dr. Jamsrandorj Batdelger
(モンゴル国立教育大学 就学前教育カレッジ 学長)
|
○ |
COE教育セミナー「子どもの暮らしの安全をどう守るか」
日時:2005年11月5日(土)13:00〜15:00
|
|
2005.10 |
○ |
第13回玉川大学・お茶の水女子大学COE合同セミナー
−脳科学と心の発達−
日時:2005年10月15日(土)13:00〜17:00
場所:玉川大学大学研究室棟B104号室
テーマ:「脳と心の可塑性」
|
○ |
プロジェクトUセミナー
「世界銀行のECD支援」
日時:2005年10月13日(木) 18:00〜20:00
講師:吉田和浩氏 (国際協力銀行)
|
|
2005.9 |
○ |
プロジェクトVセミナー 「著者にきく」シリーズ 第5回
本学教授・坂本佳鶴恵著『アイデンティティーの権力』
日時:2005年9月29日(木) 14:30〜17:00
|
○ |
プロジェクトWセミナー「個人情報保護と法律」
日時:2005年9月22日(木)13:30〜16:30
|
○ |
平成17年度
英文論文セミナー 開催
|
|
2005.7 詳細 |
○ |
バイオリニストの五嶋みどり氏と本学学生とのディスカッション
プログラム開催
|
○ |
プロジェクトU 2005年度第1回 国際教育協力セミナー
「子どもの保健―ガーナでの経験を踏まえて―」
日時 2005年7月4日 (月) 18:00 - 20:00
|
○ |
プロジェクトT第12回セミナー脳科学と心の発達
「文化心理学研究の最前線−行動学的アプローチと神経科学的アプローチの協働は可能か?−」
日時:2005年7月2日 (土) 13:00-17:20
|
|
2005.5 詳細 |
○ |
プロジェクトT
第11回セミナー
「脳科学と心の発達〜数概念に関する心理発達的研究と脳科学的研究〜」
日時 2005年5月28日 (土) 午後1:00 - 5:00
|
○ |
21世紀COE公募研究(人間発達)のお知らせ(平成17年度)
申請期限:平成17年5月9日午後4時 遅延はいっさい認めない。
提出場所:21世紀COE(人間発達)事務局(文教育1号館1階103室)持参のこと。
|
|
|
○ |
お茶の水女子大学附属いずみナーサリー新発足記念シンポジウム
「大学の中で赤ちゃんが育つ―0歳からの発達と子育てを支えあう―」
日時 2005年4月2日(土)14:00〜16:30
|
|
|
○ |
シンポジウム 「死への準備―より良い死のために」
日時: 2005年3月3日(木) 13:00〜16:00
|
|
|
○ |
ワークショップ 介護保険サービスの効果測定――介護負担の軽減と在宅維持に着目して――(介護サービスの政策評価の方法に関するワークショップ第1回)
日時:2005年2月23日(水)11時〜15時30分 |
○ |
セミナー: 自閉性障害に対する臨床支援−小児神経学と実験心理学のコラボレーション−
日時 2005年2月12日 (土) 午後1:00 - 5:20
|
|
|
○ |
国際シンポジウム「アジアにおける子どもの発達と教育−保育・幼児教育分野における国際協力のあり方を考える−」
日時:2005年1月8日(土) 午後1:00〜4:30
|
○ |
シティズンシップ教育の思想と実践−お茶の水女子大学附属小学校「市民」創設の取り組みから−
日時/2005年 1月12日(水) 17:30〜19:30
|
○ |
Making Effective English Presentations:英語プレゼンセミナーの参加者を募集しています。
詳しい情報や、申し込みは:http://www.hss.ocha.ac.jp/seminar/ |
○ |
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「誕生から死までの人間発達科学」シンポジウム平成17年1月29日(土) 10:00−17:30
お茶の水女子大学
第一部 10:00−12:00平成15年度公募研究助成成果報告
第二部 13:00−17:30 シンポジウム
テーマ 発達概念の脱構築−誕生から死までのウェルビーイング |
|
|
○ |
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「誕生から死までの人間発達科学」(プロジェクトW)国際セミナー(2004/12/13)
[日時]2004年12月13日(月)午後4時半〜6時半
[場所]お茶の水女子大学文教育学部1号館第1会議室
[報告者]Anna Maria Simonazzi(ローマ大学教授)Francesca Bettio(シエナ大学教授)
[テーマ] 「ヨーロッパ3カ国における長期ケア−−持続可能性、効率性、公平性(Long term care in three
European countries: issues of sustainability, efficiency and equity)」
[司会]平岡公一(本学文教育学部教授) |
|
|
○ |
セミナー「病院臨床と非行臨床の出会いー発達障害をめぐってー」(2004/11/1)
日時:平成16年11月1日(月) 15:00−17:00
場所:お茶の水女子大学 生活科学部棟3階 319号室
講師:杉山登志郎 先生 (あいち小児保健医療総合センター長) 吉永千恵子 先生(東京少年鑑別所 医官) |
○ |
セミナー「著者にきく」シリーズ 第3回渡辺秀樹・稲葉昭英・嶋ア尚子
編「現代家族の構造と変容-全国家族調査による計量分析-」 2004年東京大学出版会 発行
参加者 稲葉 昭英 (東京都立大学) 討論者 菅原ますみ (お茶の水女子大)
司 会 牧野カツコ (お茶の水女子大) 【日時】2004年11月16日(火) 17:00〜19:00 |
○ |
セミナー「著者にきく」シリーズ 第4回千葉大学教授・宮本みち子
著 「ポスト青年期と親子戦略-大人になる意味と形の変容-」 2004勁草書房 発行
討論者:小玉 重夫 (お茶の水女子大学) 司 会:耳塚 寛明 (お茶の水女子大学)
【日時】2004年11月17日(水) 18:00〜20:00 |
○ |
セミナー 脳科学と心の発達〜 言語獲得の心理的基盤・生理的基盤〜
日時 2004年11月20日 (土) 午後1:00 - 5:20
講演1バトラー後藤裕子氏(ペンシルバニア大学教育学大学院准教授) 「日本人英語学習者にとってなぜ英語の冠詞の習得は難しいのか?」
講演2 住吉チカ氏(福島大学教育学部助教授)
「日本語話者におけるl/r音節記憶処理の神経基盤:fMRIによる検討」 |
○ |
<学校生活・学力・家庭的背景>お茶の水女子大学21世紀COE「誕生から死までの人間発達科学」
第3プロジェクト中間報告
日時:2004年11月27日(土) 13:00〜17:00
場所: お茶の水女子大学 共通講義棟1号館203
講師:阿部 昇(秋田大学、国語学力調査リーダー) 須貝千里(山梨大学) 松下佳代(京都大学、算数・数学学力調査リーダー)
増島高敬(法政大学非常勤講師) 耳塚寛明(お茶の水女子大学、第3プロジェクトリーダー)
|
|
|
○ |
<第5回国際教育協力セミナーのお知らせ>(2004/10/26)
テーマ:「JICAの基礎教育協力とECD (Early Childhood Development)
講師 :萱島信子氏(JICA人間開発部 基礎教育グループ グループ長)
日時:2004年 10月26日(火) 18:00〜20:00
場所:お茶の水女子大学 生活科学部 103(学部会議室)
|
|
|
○ |
ナラティヴ心理学・バンバーグ教授・公開講演会(東京)のお知らせ(2004/9/30) |
○ |
国際教育協力セミナー開催のお知らせ(2004/9/25) |
○ |
受講生募集
COEプログラム 人間発達科学・F−GENS共催 平成16年度英文論文セミナー
講師:石井クンツ昌子先生 カリフォルニア大学リバーサイド校 (家族社会学、ジェンダー研究、社会統計学)
日時:9月13日(月)から15日(水) いずれも9:30より17:00まで。教室は後日連絡(2004/9/13-15)
|
|
|
○ |
第1回赤ちゃんフォーラム-ことばの誕生-と題した (2004/8/6)
シンポジウムが開催されます。
日時:2004.8.6.(金)13時-
場所:玉川大学 大学研究室棟B104
(キャンパスマップ9番の建物)
|
|
|
○ |
ローベル博士のジェンダー心理学セミナー(2回シリーズ) (2004/6/18 and 2004/6/25)
【第1回講演】
テーマ 『男性性、女性性、精神的健康』
日時 6月18日(金) 18時から20時頃まで
【第2回講演】
テーマ 『青年は性差別的行動をとりやすいか? ―発達的変化と文化差―』(仮題)
日時 6月25日(金) 18時から20時頃まで |
○ |
セミナー 「著者にきく」シリーズ 第2回 (2004/6/10)
東京大学助教授 佐藤 香
「社会移動の歴史社会学―生業/職業/学校―」
|
|
|
○ |
セミナー 「著者にきく」シリーズ 第1回 (2004/5/25)
日本女子大教授 岩木秀夫
「ゆとり教育から個性浪費社会へ」 |
○ |
21世紀COE公募研究(人間発達)のお知らせ(平成16年度)
申請期限: 平成16年5月31日 午後4時 |
○ |
21世紀COE(人間発達)公募研究
「実績報告書」および「研究成果論文」の提出について (平成15年度)
申請期限: 平成16年5月31日 午後4時
|
|
|
○ |
3月24日に開催されたCOE研究倫理委員会におきまして、申請書の申請方法を、従来のCOE事務局に提出する方式から、e−mailによる添付ファイルによる方式に変えることが決定されました。 |
○ |
セミナー「〜子どもの学び;脳科学&発達科学 からの支援〜」(2004/3/6)
日時 2004年3月6日 (土) 午後1:00 - 5:30
場所 お茶の水女子大学 人間文化研究科棟 6階大会議室 |
○ |
セミナー (2004/3/6)
「幼稚園と小学校をなめらかに接続する
−幼小連携の課題と取り組みの実際−」
|
|
|
○ |
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「 誕生から死までの人間発達科学」 第2回シンポジウム(2004/2/28)
◆日時 2004年2月28日(土) 10:00-20:00
◆場所 お茶の水女子大学
◆第一部10:00-12:00COEプロジェクト中間報告
◆第二部12:15-14:15ランチセッション平成14年度公募研究助成成果
◆第三部14:30-17:30シンポジウム
◆第四部18:00-20:00レセプション報告 |
○ |
「誕生から死までの人間発達科学」セミナー
Making Effective English Presentations
講座実施日:月曜クラス 2月2日、9日、16日
金曜クラス 2月6日、13日、20日 |
○ |
セミナー 「高齢者介護のこれから」(2004/1/13)
|
|
|
○ |
「調査・実験対象者を扱う際の認可申請書」提出予定者に対する説明会(2003/12/8) |
○ |
倫理委員会開催スケジュール並びに申請期限 |
○ |
文部科学省初等中等教育分野等の協力強化のための「拠点システム」構築事業シンポジウム
「幼児教育に関する途上国協力強化のための拠点システム構築 −情報収集とモデルの構築−」 (2003/12/13) |
○ |
セミナー「自閉児と心」 日時:12月6日(土)午後1時〜5時
講演者:Peter Mitchell教授(英国 University of Nottingham)
場所:お茶の水女子大学生活科学部317−2 |
○ |
第6回玉川大学・お茶の水女子大学合同COEセミナー(2003/12/6) 脳科学と心の発達 〜行動や発達の研究と脳活動計測〜
|
|
|
○ |
倫理委員会開催スケジュール並びに申請期限 |
○ |
セミナー「東アジアの高齢化と家族」(2003/11/28) |
○ |
セミナー−戦前期・商業学校卒業者の企業就職−(2003/11/28) |
○ |
セミナー(2003/11/21)
Client-Directed・Outcome-Informed Clinical Work
心理療法における変化要因の研究
|
|
|
○ |
「お茶の水女子大学COE研究倫理委員会が9月22日に発足
及び 認可申請書の発行について |
○ |
COE会議室はウェブ上で予約できるようになりました。
会議室予約へ |
○ |
セミナー〜人はどのように他者を認識するか(2003/10/4)
相貌認知と動機づけのメカニズム〜
山口 真美氏(中央大学文学部 助教授)
「赤ちゃんは顔をよむ -認知発達研究の最前線から-」
松元 健二氏(理化学研究所脳科学総合研究センター 研究員)
「動機づけはいかに? -行動とその結果の関係の認知-」 |
○ |
国際セミナー (2003/9/11)
「情報社会における若者とアディクション」
開催のお知らせ
講 師 Teuvo Peltoniemi
(Head of Information Department,A-Clinic Foundation, Helsinki,
Findland& President, Prevnet Network)
|
|
|
○ |
21世紀COEプログラム
英語論文作成講座の会場について |
○ |
英語論文作成講座を申し込んだ人に提出してもらう英語論文abstractの提出方法についての情報 |
○ |
発達科学・社会科学系院生のための
英語での研究発表支援プログラム
英語論文作成講座 受講者募集のお知らせ
|
|
|
○ |
セミナー「戦後日本の社会と子ども期の変容をめぐって」(2003/6/30)
|
○ |
セミナー「学力」問題を吟味する(2003/6/26) |
○ |
発達科学・社会科学系院生のための
英語での研究発表支援プログラム
オリエンテーション、シンポジウム開催のお知らせ (2003/6/25) |
○ |
セミナー「子どもの個性の発達について 〜双生児法を用いて〜」菅原 ますみ (お茶の水女子大学心理学講座助教授)
「自閉症者・定型発達者の社会的注意:"他者の視線"をてがかりにして」千住 淳 (東京大学大学院総合文化研究科) (2003/6/21)
|
○ |
セミナー 虐待児童と親の適合度に関する評価 〜学際的チームによるアプローチ〜
講師 Ruth Sitton 博士 (2003/6/11) |
○ |
21 COE公募研究-平成15年度21世紀公募研究のお知らせ
|
|
|
○ |
セミナー「パネル調査の意義と課題 −職業キャリアを中心にして−」(2003/5/23) |
○ |
セミナー「学力を測る」(2003/5/9) |
○ |
21 COE公募研究
「実績報告書」および「研究成果論文」の提出について (平成14年度) |
○ |
セミナー「人はどのように記憶するか」(2003/4/26)
講演1 「 子どもの証言と面接法」
講演2 「 前頭葉と記憶 --- 損傷研究と画像研究から何がわかったか ---」
|
○ |
セミナー「社会階層と進路選択」(2003/4/16)
講師 石田浩(東京大学社会科学研究所)
|
|
|
○ |
セミナー「青年期の発達に影響を与える家族の要因について」(2003/3/26)
|
○ |
セミナー 「パネル調査の成果と課題」(2003/3/19) |
○ |
COEプログラムロゴがダウンロードできるようになりました |
○ |
COE第1回シンポジウム開催のお知らせ(2003/3/9)
|
|
|
○ |
セミナー「介護保険の政策評価」(2003/2/28)
|
○ |
セミナー「子どもの問題行動の発達と家族関係−生後14年間の縦断研究から−](2003/2/27) |
○ |
セミナー(2003/2/24)
「乳児の社会的参照 - -出現のメカニズムをめぐって - -」 「知覚学習の脳内メカニズム」
「ミツバチの記憶・学習能力と社会生理学」 |
○ |
セミナー「中高年齢者を対象としたパネル研究の目的と調査方法論−3つのパネル研究の紹介−」(2003/2/4)
|
|
|
○ |
セミナー「JILでのパネル調査の経験−方法論を中心に-(2003/1/30)
|
○ |
セミナー「終末期医療と自己決定」(2003/1/30) |
○ |
2002年度公募研究採択者を発表 |
○ |
セミナー「社会的ネットワーク論と家族研究」(2003/1/23) |
○ |
セミナー「都老研社会学研究室、定年退職者のパネル調査」(2003/1/20)
|
○ |
勉強会「研究者の倫理とは」(2003/1/9)
|
|
|
○ |
COE教育セミナー「脳科学と心の発達」(2002/12/19)
「脳科学と心の発達睡眠や夢の生起メカニズム・・・
睡眠と夢は赤ちゃんの脳と心の発達に重要」
「初期言語行動の発達〜音声と身体運動の同期現象をめぐって〜」 |
○ |
セミナー(2002/12/14)
「中学校における学級集団行動に及ばす文化祭活動の効果に関する研究」
「学校改善に関する組織臨床的研究」
「学校・家庭・地域でのコミュニティ・アプローチ〜アメリカでの研究および実践の動向〜」 |
○ |
セミナー「中高年の社会参画とNPO」(2002/12/9) |
○ |
COEプログラム後援 日本認知科学会冬のシンポジウム(2002/12/7) |
○ |
< 21世紀COE公募研究のお知らせ(平成14年度) |
○ |
COE Web Site 日本語版開始 |