国際シンポジウム
「多文化に生きる子どもの発達と支援」
●日時 2005年12月10日(土) 13:30-16:30
●場所 お茶の水女子大学生活科学部本館306室
●内容
ウクライナにおける社会の変化と子ども期の問題
ベレツカ・スビタラーナ (ハリコフ国立教育大学准教授)
フィリピン社会の家族と子どもの養育
エルビラ・ガラン (フィリピン工科大学教授)
日本の経験をガーナで生かす
榊原洋一 (お茶の水女子大学子ども発達教育センター教授)
*コメンテーター
カリフォルニア大学リバーサイド校准教授 石井クンツ昌子
お茶の水女子大学副学長 内田伸子
*司会
お茶の水女子大学 牧野カツコ
お茶の水女子大学 青木紀久代
●参加費 無料
*当日はチラシを入校証代わりにご提示ください。
●連絡先 coesympo@cc.ocha.ac.jp
●ポスター

左の画像をクリックすると、PDF版のポスターが表示されます
(Adobe Reader等のPDF閲覧ソフトが必要です)。
保存したい場合は、リンク上で右クリックして、
「リンク先ファイルの保存」を実行してください。
|