学会発表

   
   ■2002年度
   
   ■2001年度

   ■2000年度
   
   ■1999年度

   ■1998年度

   
■1994〜1997年度

    Research
    AI Lab. トップページ

【2002年度】

 「ハイト判断における絶対音感保持者の場所情報と時間情報の利用特性」(日本音響学会平成14年度春季大会,藤崎和香・柏野牧夫)

【2001年度】

 「ピッチ知覚における絶対音感保持者の場所情報、時間情報の利用」(日本音響学会平成13年度春季大会,藤崎和香・柏野牧夫)
 「小児がん患児とその両親の抱えるストレスについて〜PTSD症状として評価する〜」
              (第17回日本小児がん学会,泉真由子,小澤美和,他)
 「小児がん患児の心理的晩期障害―PTSDとして考える―」(第104回日本小児科学会,泉真由子、小澤美和、森本克、細谷亮太)
 「線分群を用いた二次方位の検出過程における効率分析」(日本基礎心理学会第20回大会,田中美帆・石口彰)
 「3次元ノイズ曲面における対称パターン検出の効率分析」(日本基礎心理学会第20回大会,池田まさみ・石口彰)

【2000年度】

 「Perception of alignment of three rolling balls.」(ICP2000, Akira Ishiguchi)
 「3次元ノイズ曲面の形成と対称パターンの検出」(日心第64回,池田まさみ・石口彰)
 「両眼視差と運動視差の独立性の検討ー統計的効率を指標としてー」(日心第64回,田中美帆・石口彰)
 「線分群の方位識別に関する空間的・時間的特性−効率分析を用いた比較−」(基礎心第19回,田中美帆・石口彰)
 「旋律の記憶における期待の影響」(日心第64回,奥宮陽子)
 「旋律の記憶における期待の影響」(音楽心理学音楽療法懇話会第32回,奥宮陽子)

 「Expectancy effects in memory for the individual tones of a tonal melody.」 (6th ICMPC, Youko Okumiya)
 「絶対音感保持者のピッチ知覚特性」(日本音響学会 平成12年度春季大会,藤崎和香・柏野牧夫)
 「音楽的音高知覚における場所情報,時間情報の役 割」(日本音楽知覚認知学会秋季研究発表会,藤崎 和香, 柏野 牧夫)

 「音楽的音高知覚の多様性ー絶対音感保持の程度による分析ー」(日心第64回,藤崎和香・柏野牧夫)
 
「The diversity of musical pitch perception.」 (The Seventh Western Pacific Regional Acoustics Conference, Fujisaki, W. & Kashino, M.).
 「The diversity of musical pitch perception.」 (Proceedings of the Auditory Research Forum Japan, Fujisaki, W. & Kashino, M.).

 Top


【1999年度】

 「3次元曲面上における対称構造の検出ーテクスチャー・陰影・輪郭情報の検討ー」(日心第63回,池田まさみ・石口彰)
 「奥行き傾斜知覚における効率分析:両眼視差と運動視差」(日心第63回,田中美帆・石口彰)

 「旋律の再生記憶における期待の影響」(音響学会聴覚研音楽音響研,奥宮陽子)
 「事象関連電位による絶対音感保持者の聴取メカ ニズムの検討」(日本音楽知覚認知学会春季研究発表会,藤崎 和香,山本 佐代子)
 
「事象関連電位による絶対音感保持者の聴取メカ ニズムの検討」(日心第63回大会, 藤崎 和香,山本 佐代子)
 「絶対音感保持者の基礎的聴覚能力」( 日本音響学会 平成11年度秋季大会,藤崎 和香, 柏野 牧夫)
 「The basic hearing abilities of absolute pitch possessors.」
      ( Proceedings of the Auditory Research Forum Japan '99,
Fujisaki, W. & Kashino, M.).
 「急性リンパ性白血病患児の社会復帰支援」 (第16回日本小児がん学会,泉真由子)

 Top

【1998年度】

 「ノイズ空間内における形態の検出と統計的効率:運動情報によるノイズ分離」(日心第62回,薬師神玲子・石口彰)
 「空間認知における効率分析(1):運動による構造復元」(日心第62回,田中美帆・石口彰)
 「空間認知における効率分析(2):ワイヤーフレームモデルを用いた物体認知」(日心第62回,池田まさみ・石口彰)
 「絶対音感保持者特定のための予備的研究1
  ー聴取時における音の言語化と非楽音の音名特定能力への音楽訓練開始年齢の影響ー」(日心第62回,藤崎和香,山住賢司,他)

 Top

【1997年度】

 「空間認知における統計的効率(3):両眼立体視によるパターン識別 」(日心第61回,薬師神玲子・石口彰)
 「空間認知における統計的効率(4):交差運動の位相差の検出」(日心第61回,石口彰・薬師神玲子)
 「中心投影画像における鏡映対称構造の検出」(日心第61回,池田まさみ・石口彰)

【1996年度】

 「空間認知における統計的効率(1):3D重なりパターンの識別 」(日心第60回,薬師神玲子・石口彰)
 「空間認知における統計的効率(2):運動位相差の検出」(日心第60回,石口彰・薬師神玲子)

【1995年度】

 「3次元視空間における対称構造の検出(1):ノイズ平面の分離」(日心第59回,薬師神玲子・石口彰)
 「3次元視空間における対称構造の検出(2):統計的効率」(日心第59回,石口彰・薬師神玲子)

 「視覚起因性めまい感における低空間周波数の効果」(日心第59回,品田妙子)

【1994年度】

 「3次元シンメトリーに対する視覚系の感度 」(日心第58回,薬師神玲子・石口彰)

 Top

Research

AI Lab. トップページ